トップページ ドイツ留学 ドイツ旅行 ドイツ文化 ドイツ語アプリ 写真de小旅行 ミュンヘン情報 歴史人物占い ゲストブック
クリマルのお土産市場

ドイツのお土産〜クリスマスのお土産市場

HOME > 旅行Terminal > お土産市場 > クリスマスの市場


ドイツの年末の風物詩、クリスマスマルクトで並ぶお菓子、オーナメント、特産品などのお土産情報をお伝えしています。他のお土産ページと一部重なるものもありますが、クリスマスのお土産をお探しの方は是非参考にして下さい!



楽しいコレクション-Gluehweintasse-

 12月のドイツでは、ありとあらゆる町でクリスマスマーケットが開かれます。どこの町でも基本的に同じ様なアイテムばかり売っていることが多いですが、確実にその町オリジナルのものとして作られるのが、グリューヴァインタッセ(ホットワインのカップ)です。

 しかも、観光地と呼ばれる町では、毎年違うデザインのカップが作られるので、観光客にとってもコレクションするのが楽しいものなんですよ。写真のように長靴型のカップや、取っ手がハート型のものなど様々です!

 グリューヴァインを飲み終えたらそのままカップを返してその分のお金をもらう(カップ代込みでワインを買うことになります)こともできますが、そんなのもったいないです!カップだけを購入することもできるので、集めてお土産にしましょう!

解説!ドイツ発祥のクリスマスマーケット-Guide-

 ドイツ観光客が最も増えるのは、毎年12月に各地で催されるクリスマスマーケット(クリスマスマルクト)の時期です。世界中から多くの旅行客が訪れ、ドイツの町は最高の盛り上がりを見せます。ドイツ人たちにとっても1年で最も華やかな時期で、日本でいうところのお正月のような感じです。

 日本でもクリスマス商戦が激化する季節ですが、ドイツのあらゆる町では、来るクリスマスに備えて多くの装飾品や食べ物、おもちゃやドイツ特有のクリスマスアイテムなどを買い求める客で溢れかえります。そんなクリスマスマーケットはドイツの年末の風物詩、いまや世界を代表するお祭りといえるでしょう。

 ここでは、そんなクリマルで買えるようなアイテムをたくさんご紹介しています。12月にドイツに行くなら、確実にどれもお土産とおすすめできるものばかりです!

 ちなみに写真は、世界最大のクリスマスマルクトと評される、シュトゥットガルトのクリマルの一角です。

※各イメージのリンク先は楽天市場となっております。

クリスマスの定番-Weihnachtspyramide-

 日本のクリスマスを飾る定番アイテムといえば、モミの木のクリスマスツリーですよね。もちろんドイツにもツリーはありますが、このクリスマスピラミッドは、ドイツのクリスマスマルクトを飾るに欠かせないものです!

 観光地には、プロペラがくるくると回る大きなクリスマスピラミッドが光を演出していますが、このミニチュア盤も家庭用の装飾品として、あるいは子供用のおもちゃとして売られています。ろうそくを灯してプロペラを回転させれば、室内をロマンチックな雰囲気に変えてくれますよ。

 マイスター製、あるいは電気でプロペラを回すものは少々高価ですが、電池製のものなどは比較的安価で購入できます。日本でも買えるショップがありますので、今までと違ったクリスマスをデザインしてみてください!

色とりどりのマイスターキャンドル -Kerze-

 クリスマスの夜をロマンチックにしてくれるのは、このロウソクがあってこそです!クリスマスキャンドルなんて日本でも買えるって思うでしょうが、ドイツのクリスマスキャンドルは職人が作るような芸術的なものなどがたくさん売られていますよ。香りもいいものばかりなので、キャンドルとしてでなく、インテリア品として飾っておくのもおすすめです!

煌びやかな芸術 -Weihnachtskugel-

 ドイツのクリスマスオーナメントの代表格はクーゲルです!

 クーゲル(球)には、ガラス製のものやプラスチック製のもの、ツリー吊り下げタイプのものから単独でインテリアになるもの、職人がデザインする見事なアイテムから安価に量産されているものまで様々です。高価なクーゲルは芸術的なインテリアアートになりますので、クリスマスの彩りに大きなアクセントを与えてくれるに間違いありません!

各地のクリスマスマーケットのお土産 Pick Up!

 有名スイーツ・パンの発祥の地などもご紹介しています。

 Dresden
 Erzgebirge
 RothenburgNuernberg
 Stuttgart
 GengenbachLauingen

クリスマスのお馴染みお菓子 -Stollen-

 スイーツとパンの市場でもご紹介していますが、ドイツ発祥のクリスマスのお菓子として有名なのが、シュトーレン(シュトレン)です。ドライフルーツなどを混ぜ合わせて作ったお菓子ですが、ドイツの家庭でもクリスマス時期にはよく作られ、最近では日本でもよく作られるようになっています。本来の食べ方であるクリスマスまで1枚1枚スライスしていくという食べ方で、ドイツの冬の甘い味を楽しんでみてください!

stollen.jpさんでは、ドイツの高級なシュトーレンがたくさん見つかりますよ。

キリスト降誕の情景 -Krippe-

 クリスマスとは、そもそもキリストの誕生を祝うお祭りです。このクリッペは、そのキリストが降誕したときの情景を模型として表した、ドイツのクリスマスでは最も欠かすことのできない神聖なアイテムです。


 各地のクリマルでは大きなクリッペが飾り付けられており、それを見物するのもクリスマスの味わいのひとつです。もちろん家庭用のミニチュア模型もたくさん売られていますので、興味があればチェックしてみてくださいね!

手製のロウソク立て -Kerzenlichter-

 お馴染みのキャンドルホルダーです。ドイツのキャンドルホルダーには様々なデザインのものがあり、先にご紹介したクリスマスピラミッドもその一種です。

 他にも、写真でご紹介しているような、ガラスに花びらなどを埋めたりした手製のものもたくさんあります。あるいは雪だるまやサンタクロース、木組みの家などの中にロウソクを灯すようなタイプもあって、その種類は様々ですよ!ひとつは買ってみてくださいね。

七変化のデザイン!お馴染みのクリスマスお菓子 -Lebkuchen-

 シュトーレンと並んで、ドイツのクリスマスのスイーツとして有名なのがレープクーヘンです。香辛料などが効いたちょっとクセのある味ですが、何よりも注目すべきなのが、様々な形のものがあるという点です!

 町で一般的に売られているレープクーヘンは、せんべいやサブレのような形をしたただのお菓子です。ですが、クリスマスマルクトでは、ハート型にして感謝や愛の言葉を綴ったような首下げタイプのもの、ヘンデルとグレーテルをイメージしたようなお菓子の家タイプのものなど様々です!

 保存料を使用していて、食べるというより飾るようなレープクーヘンも多いので、インテリアお土産としてもいいですよ!

町はチョコで染まる -Weihnachtsmann-

 ドイツの家庭では、小さな子供にあげるプレゼントとして定番なのが、ヴァイナハツマン(サンタクロース)の形をしたチョコレートです(チョコレート市場でもご紹介しています)。中は空洞になっていたりしますが、けっこうボリュームのあるチョコレートで値段もたいへん安い為、メインのプレゼントのおまけとして添えるのがおすすめです。


検索

旅行Terminalメニュー

ドイツが舞台の独創物語

ロマンティック街道を往く

南ドイツ・バイエルン州の町々

旧東ドイツを旅しよう

ライン川都市と南西ドイツ

メルヘン街道とハンザ都市

ヨーロッパ14ヶ国の旅行記

100種以上!ドイツのお土産市場

キュービックランクで目的別観光

クリスマスマーケット特集!

ドイツのお祭りを動画でご紹介!

ミュンヘンTerminalメニュー

文化Terminalメニュー

フリー写真de小旅行おすすめ

Facebook Like & mixi Button

Check

Bookmark & RSS

お使いのソーシャルブックマークやRSSのサービスに登録できます。

おすすめクリマルアイテム

クリマルアイテムの豆知識

ブランド品を安く買う方法

特に留学生など、あるいは年末にかけてドイツに滞在する方にもおすすめの購入法があります。単純ですが、クリマルの華やかさに財布を緩めるのは我慢して、クリスマスが終わる12月26日から年末にかけてデパートで買えば良いんです!クリスチャン・ウルブリヒトなどのクリスマスブランド品は、26日を過ぎると一斉に半額セールなどに入りますよ!私もクリスマス価格200ユーロ程だったブランドのくるみ割り人形を、28日くらいに80ユーロで手に入れました。あっという間に売切れてしまったりするので、狙ったアイテムはクリスマス後すぐに買うようにしましょう!

クリスマスクランツ(Kranz)

地域・都市別クリスマスアイテム等のご案内!

【ドレスデン】

特別なクリスマス商品があるわけではありませんが、クリスマスの銘菓シュトーレンは、ここドレスデンが発祥とされています。また、ドレスデンは世界一歴史のあるクリスマスマーケットが開かれる町として有名です。


【エルツ山地】

  • くるみ割り人形(Nussknacker)

おもちゃとホビーの市場でもご紹介している、エルツ山地のザイフェンという村で生まれたくるみ割り人形は、今やドイツ全国に広がるお馴染みのお土産です。クリスマスの時期に限りませんが、クリマルでは必ず多くのくるみ割り人形が店頭に並びます。


  • パイプ(煙り出し)人形(Rauchermann)
くるみ割り人形同様、エルツ山地発のドイツ全国区に広がるお馴染みのお土産です。メルヘンなクリスマスに飾るには欠かせません。


  • かたつむりとカメ(Schnecken&Schildkroete)

フィンクバイナーという会社が売り出している、かたつむりやカメの木工芸品も有名です。あちこちのクリマルで見かけますが、子供のおもちゃにもインテリアにもいいですよ。サンタの帽子をかぶったものや、背中の球に色が着いたものなどがあります。


【ローテンブルク】

  • ケーテ・ウォルファルト(Kaethe Wohlfahrt)

ケーテ・ヴォールファートとも表記されますが、ローテンブルクにある世界的に有名なクリスマス雑貨店です。年中豊富な種類のクリスマス雑貨が売っていますので、クリスマス時期ではなくても買えるのが魅力です。東京の六本木ヒルズのクリスマスマーケットなどにも出店することで知られています。


レープクーヘンの家

【ニュルンベルク】

上でご紹介しているレープクーヘン発祥の地がニュルンベルクです。また、ニュルンベルクは世界一有名なクリスマスマルクトが開かれることでも知られており、おもちゃ職人の作ったオリジナルなクリスマス装飾品もたくさん売られていますよ。


【シュトゥットガルト】

世界一大規模なクリマルが開かれるのがシュトゥットガルトです!屋台の数は200を超え、売っているクリスマスアイテムの種類も膨大です。基本的には何でも手に入りますので、是非行ってみて下さい!


【ゲンゲンバッハ】

  • アトヴェンツカレンダー(Adventskalender)

アトヴェンツカレンダーもドイツのクリスマスアイテムとして有名です。厚紙などにクリスマス関連の絵などを表し、12月1日〜24日までが対応する24個の窓を1日ごとに開いていくという子供用のおもちゃです。そして、ドイツ最大のアトヴェンツカレンダーがあるのがゲンゲンバッハという町で、市庁舎に飾られた24個の窓が順々に開いていくことで有名です。


【ラウインゲン】

  • クリスティアン・ウルブリヒト(Christian Ulbricht)

ウルムの約40キロ北方にあるラウインゲンという小さな町には、ドイツを代表する職人木工芸品ブランドのクリスティアン・ウルブリヒトがあります。1928年に誕生し、以後非常に高品質でインテリア性の高いくるみ割人形などのクリスマス木製インテリア用品を造っています。クリスマスマルクトはもちろん、ドイツのデパートや日本でも手に入るブランドですよ。高価ですが、質は折り紙つきです!


ページのTopへ戻る